4月の支部会は7日です。お間違えないように!

桜の花 支部会便り

4月は第1日曜日の7日に支部会です。

今年から東洋はり医学会の学術年度が9月始まりとなりますが、今までは4月でしたので4月の本部例会は最終日曜日でした。それに合わせて、支部会は第1日曜日としています。この日程も来年は変わるかもしれませんね。

4月7日の場所は通常通り、横浜の県民サポートセンターで10時から行います。

おやすみされる方は支部長、もしくは学術部長におしらせください。

聴講の方も通常通り募集しています。どしどし!ご参加ください。お申込みは「お問い合わせ」のページよりメッセージをお送りください。担当者が折り返しお返事差し上げます。

3月の支部会

3月も盛況に支部会を終えました。ご参加くださった聴講生の皆様、ありがとうございました。ご意見がありましたらお待ちしております。

支部会では、支部員による講義、支部員の症例発表が午前中に行われます。会に入ると本部の講習部生となります。学術の講義を受け、少なくとも1回は症例発表をしなければなりません。それは結構なプレッシャーです。

支部会では講習生の方に講義は振り分けません。症例発表は講習部で行わなければならないとき、その前に練習の場として支部会で発表してもらいます。

東洋はり医学会に入って経絡治療を勉強できるのはいいけれど、こういうプレッシャーが嫌、という意見も聞いたことがあります。

しかし、1人で患者さんに鍼をするプレッシャーを考えると、支部員の中で発表して話をしていくことは意外と助けになるものです。わからないものは声高に「わかりません!」と言う。助けたいとアドバイスくれる鍼師が支部にはいっぱいいます。

講義ともなると、これもプレッシャーです。しかしそのために致し方なく本や資料を読み漁ると、自分の勉強になっていくと感じます。

やりたい事をやる のは一番大事。

しかしやらされる事も勉強になる。気づきがあるものです。

良いプレッシャーを自分に与えると、いろんなことへの気づきが独りで動いている時よりも多くやってきますよ。

そう。近藤は来年の3月に講義担当します。今から、もうイヤです。(近藤)

タイトルとURLをコピーしました