
場所は通常通りの県民サポートセンターです。
本来夏休みの8月ですが、勉強会を開きます。予定は通常通り。
10:00 本日の予定通達など連絡
10:20 実技
11:10 休憩
11:20 実技
12:00 昼休み
13:00 実技
16:30 反省会
特別カリキュラムを組む予定です。より実践的な経絡治療ができるように!頑張りましょう。
脉診流経絡治療の学理と技術を習得する
場所は通常通りの県民サポートセンターです。
本来夏休みの8月ですが、勉強会を開きます。予定は通常通り。
10:00 本日の予定通達など連絡
10:20 実技
11:10 休憩
11:20 実技
12:00 昼休み
13:00 実技
16:30 反省会
特別カリキュラムを組む予定です。より実践的な経絡治療ができるように!頑張りましょう。
8月の支部会は、最初に決めた予定から変更があり、
8月5日(日)の10時から
です!
場所は鈴木支部長の治療院にて行われます。
9時半に洋光台の駅に集合しますので、迷いそうな方は時間までに駅においでください。
日時、場所に間違いのないよう、お願いいたします。
7月は、江花副理事長をお呼びしての支部会でした。
講義は、各自のレベルで思うことあり!のお話で、ためになったと思います。反省すること、しきりです。自分の治療がどういうものなのかをしっかり見直し、足りないところ(たくさん!)を支部会・本部会で補強修正していきましょう。
午後の実技でも、取穴から模擬治療まで、各班をまわって的確に指導していただけました。
一番の価値は、江花先生の鍼を受けられたことじゃないでしょうか。習熟者の方はもちろん、講習部の皆さんは、先生の補法を受けた感じをしっかり覚えて、どういう鍼をすると良いのか、を考え実践していきましょう。
江花先生、本当にありがとうございました!(近藤)
来たる8月5日の日曜日、
会長の治療院にて無料体験特別入会説明会が開かれます。
これはチャンス!
https://www.toyohari.net/3307/
何がチャンスかというと、
・会長の鍼灸院の中を見ることができる。
・会長の講義がすごく近くで聴ける。
・会長の手技を見るチャンスがすぐそこ!
・少人数での実技は質問攻めにするのも気軽にできる。
・終わってから懇親会(これは有料です)に参加すれば、フランクに東洋はりの色々を聞くことができる。
などなど、
実際に参加すればもっとありそうな会です。
お近くの方も遠くの方も、ご応募お待ちしています。
8月の支部会報告です
10:00 出席確認 会務報告
10:10 講義「鍼専門家への道」 浅場先生
11:30 基本刺鍼
13:00 取穴
14:20 小里方式・模擬臨床
16:30 反省会
今月は 9名の支部会員と2名の聴講生の参加者がありました。
8月は通常の支部会はお休みで、今回は任意参加となっているため、少人数によるものとなりました。少人数であるからこそ、実技はじっくり質問もできて、これもまた良い機会となったことと思います。
また、浅場先生の鍼専門家への道の講義は、各人各様に響くものがあったはずです。先輩先生の言葉を大切に、自分たちの鍼の向上を目指していきましょう。
(近藤)