2025年7月の神奈川支部会のご案内
7月20日10時から15時30分まで開催予定です。
会場:かながわ県民活動サポートセンター (横浜駅西口)徒歩
※聴講生の参加も、もちろん募集しています。ご希望の方は「お問合せ」のページよ
りご連絡ください。
是非予定に入れてください。
8月は支部会は開催されませんので、ご承知おきください。
7月神奈川支部会予定
10時~ 点呼・会務報告
10時15分~10時45分 講義 (小松先生)
10時45分~11時15分 基本刺鍼(引き続き検脉力向上を意識)
11時15分~11時25分 休憩
11時25分~12時 学術テーマ:「脉診力の向上 取穴 」
12時~13時 昼休み
13時~15時30分 午後実技 小里方式その後、模擬臨床(各班に分かれて)
※日程はあくまでも予定です。変更になる場合もあります。ご了承ください。
また、事情でお休みされる場合は支部メーリングリストへご一報ください。
2025年6月の神奈川支部会報告
神奈川支部会は6月15日日曜日に10時から15時30分まで戸塚駅近くの「男女共同参画
センター横浜(フォーラム) 」で行われました。
この日は明け方から、雨が強くとても心配しましたが、会場へ向かう頃には雨もあが
り安心した次第です。
出席者は13名で、皆さん、とても熱心に支部会に参加してくださっています。
点呼、会務報告に続きまして、臨時総会が行われました。
議長の内田先生の進行により、会員からは活発なご意見が出されました。参加者全員
がご自身の思いを述べてくださいました。
9月からの新しい学術テーマも決まりました。詳細につきましては、学術の方から、
、ご連絡があると思います。
その後は創立60周年記念支部会に向けての話し合いが行われました。
午前中は臨時総会とその他の話し合いで終了しました。
午後からの実技では三つの班に分かれて、それぞれの班で、基本刺鍼、小里方式、模擬臨床が行われていました。
「気を感じたい!」という会員からの声がありました。小里方式や模擬臨床で患者役になっても「気を感じる事はできる!」ということで、刺鍼者、検脉者、患者役それぞれの大切な役目、そして、交代でそれぞれの立場になって行うことの大切さを再確認した一日でした。
組織である以上、規則も大切ですが、その前に一人の人間としての立場や状況もお互いに理解できる仲間でありたいと思います。
私は、神奈川支部、本部、会員の気がお互いに滞りなく流れるようなそんな会の運営が皆とできればと節に願います。
それでは、また、来月お会いするのを楽しみにしています。
安田
コメント